|
| 製品情報 |
 |
|
|
| ・商品名 |
超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第五部 黄金の風 38.ゴールド・エクスペリエンス
(荒木飛呂彦指定カラー) |
|
| ・メーカー |
|
| ・発売日 |
|
| ・定価 |
|
| ・製品仕様 |
| 本体:PVC・ABS・全長約160mm 造形プロデュース:匠工房 原型製作: PROGRESS |
|
| ・撮影仕様 |
| 商品背景:マットブラック ■ライト:3灯式x2 6灯式x1 |
|
| ■セット内容■ |
| ■フィギュア本体・・・・・・・・・・・・・・・1個 |
■交換用右手首・・・・・・・・・・・・・・・・・5個 |
| ■交換フェイス・・・・・・・・・・・・・・・・1個 |
■交換用左手首・・・・・・・・・・・・・・・・・3個 |
| ■ディスプレイスタンド・・・・・・・・・・・・1式 |
|
|
| ●ゴールド・エクスペリエンス スタイル |
 |
|
|
| ■ |
超像可動で第五部主人公 ジョルノ・ジョバーナのスタンド ゴールド・エクスペリエンスが登場。
これまでの主人公はマッシブなスタイルでしたがスリムなデザインになりスタイリッシュな造型に仕上がってます。 |
|
| ●ゴールド・エクスペリエンス バストアップ |
 |
|
|
| ■ |
第四部からちょくちょく採用されるようになった電人ザボーガーのような目も再現されています。
艶かしいクチビルの造型がパール調のゴールド塗装とマッチしています。
今作は塗装がすこし雑な感じです。超像らしくない印象です。 |
| ■ |
叫びフェイス。リアルなクチの造型がいい感じです。演出なのか不具合なのか通常フェイスと比べて目の紫の塗装が薄くなってます。 |
|
| ●ゴールド・エクスペリエンス 細部 |
 |
|
|
| ■ |
幅広い可動範囲と緻密な造型は素晴しいです。
今作はメタリック塗装とパール調塗装で、これまでのつや消し塗装はひとあじ違います。そのためなのか塗装が若干雑な印象です。 |
| ■ |
各部についているてんとう虫の造型も緻密です。背中には台座アーム用の穴があいています。 |
| ■ |
筋肉質ですがスリムな造型です。足首は小さいですがバランスは取りやすいです。 |
|
| ●付属品 |
 |
|
|
| ■ |
付属品一式。交換用手首とディスプレイスタンドのみ。台座に穴があいてないので台座アームが付けれない・・・
台座のパーツを間違えてくっつけた模様。 |
|
| ● 可動範囲 |
 |
|
|
| ■ |
頭部:球体・ヒンジによる可動。可動範囲は広め。 |
| ■ |
胴体:二箇所可動部位があります。前後左右に可動。可動範囲は広め。 |
| ■ |
股間 :ヒンジ・ロール軸による可動。可動範囲は広め。 |
| ■ |
足首 :ジョイントx1。可動範囲は普通。つま先も可動。 |
|
| 「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アアアア!!」 |
|
 |
|
| 総合評価 ★★★☆☆ |
 |
|
|
| ■ |
造型と可動範囲はさすがでしたが塗装がホントにイマイチでした。固体差だと思いますが。
付属品が交換手用手首のみだったので擬音パーツとか何かつけてほしかった。 |
|
 |
レビュー |
: |
2011年11月6日 |
| 商品名 |
: |
超像可動 ブローノ・ブチャラティ |
| 作品名 |
: |
ジョジョの奇妙な冒険 第五部
「黄金の風」 |
| 発売日 |
: |
2011年10月 |
|
|
|
レビュー |
:2011年7月14日 |
| 商品名 |
:超像可動 第四部 スタープラチナ |
| 作品名 |
:ジョジョの奇妙な冒険 第四部
「ダイヤモンドは砕けない」 |
| 発売日 |
:2011年5月 |
|
|
レビュー |
:2011年5月6日 |
| 商品名 |
:超像可動 第四部 空条 承太郎 |
| 作品名 |
:ジョジョの奇妙な冒険 第四部
「ダイヤモンドは砕けない」 |
| 発売日 |
:2011年4月 |
|
|
|
|