【レビュー】DXブンブンジャーロボ

製品情報
・レビュー:■2024年3月2日
・メーカー:■BANDAI
・発売日 :■2024年3月2日
・定価 :■7,480円
・登場作品:■爆上戦隊ブンブンジャー
・製品仕様:■PVC、PA ■全高:約250mm
DXブンブンジャーロボ パッケージ



DXブンブンジャーロボ 合体ギミック

■ブンブントレーラー、ブンブンオフロードとブンブンワゴンを合体します。

■フロントを開きます。

■荷台部分を左右に開きます。

■本体を裏面にして、腕部をずらします。

■脚部を180度回転させます。

■荷台部分を閉じます。

■下腿部のロックを解除して股を開きます。

■背面のレールを下げます。

■レールを開いてマントにします。

■レール先端を開いて頭部を出現させます。

■左右の後輪基部を回転させます。

■微調整して、ブンブンジャーロボの完成。

■ブンブンオフロードを展開させます。

■ブンブンジャーロボの右前腕にセットします。

■ブンブンワゴンを展開します。

■ブンブンジャーロボの左前腕にセットして完成。/p>

■ブンブンカーとレール半分を取り外します。

■日常モード頭部をかぶせます。

■ブンブンジャーロボ 日常モード完成。
DXブンブンジャーロボ スタイル






■『爆上戦隊ブンブンジャー』シリーズから「DXブンブンジャーロボ」が登場。ブンブントレーラーからブンブンジャーロボに変形。更にブンブンカーシリーズと合体することでフォームチェンジが可能です。
DXブンブンジャーロボ バストアップ



■キリッとした顔立ちで、目は彫刻で立体的に造形されてます。額のタイアなど部分塗装も再現されてます。
DXブンブンジャーロボ ディテール



■細身のプロポーションで、情報量の多いメカディテールが全身に施されてます。白の成型色をベースに部分塗装やメタリック塗装されてます。頭部と胴体に可動部位はありません。


■肩アーマーは前方に開きます。肩がクリック可動します。前腕は肉抜きされてます。右腕にはアタックモードのブンブンオフロード、左腕にブンブンワゴンが装備されてます。手首は武器持ち手で中央が繰り抜かれてます。



■腰回りはシンプルなデザイン。股関節はクリック式可動で股割りの角度が制限されます。大腿部の模様はプリントで再現されてます。下腿部から足首にかけてボリュームがあり、メカディテールが彫刻されてます。足首の角度は固定されてます。
DXブンブンジャーロボ 日常モード 細部のディテール





■日常モードのマスクは帽子のツバが造形され、目がマイルドになってます。背面のマントが半分になってます。
ブンボット

■成型色にキャラクターが彫刻されてます。

■前後に開き、日常モードのフェイスパーツを収納できます。
『バクアゲ合体!ブンブンジャーロボ!!』










評価 3.5

■車をモチーフにした戦隊ロボ。劇中デザインを忠実に再現されてます。近年の戦隊ロボは高いアクション性があり動かすの楽しい戦隊ロボでしたが、ブンブンジャーロボは肩と股関節しか可動部位がなく物足りない印象です。変形ギミックはシンプルでスムーズに変形できます。膝が外れたり、肩パッドにハードポイントがあったりと拡張性を予感させます。ブンブンジャーロボは額にタイヤが丸ごと装着されてますが違和感ないので、仮面ライダードライブも額にタイヤ、ありだったかもしれませんね。
■もくじ
■1ページ:DXブンブンジャーロボ
■2ページ:トレーラー/ブンブンオフロード/ブンブンワゴン
- 1
- 2















