【レビュー】超合金魂 GX-100 ガイキング&大空魔竜 (ガイキング)

製品情報
・レビュー:■2022年1月12日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2021年12月29日
・定価 :■82,500円
・登場作品:■大空魔竜ガイキング
・製品仕様:■ABS、PVC、ダイキャスト製 ■ガイキング:全高約175mm ■大空魔竜:全長約750mm
超合金魂 GX-100 ガイキング&大空魔竜 パッケージ





■『大空魔竜ガイキング』シリーズから「超合金魂 GX-100 ガイキング&大空魔竜」が登場。記念となるシリーズ100体目。カラーバリエーションがあるので厳密に言えばとっくに100体超えてますが。初イベント展示ではDX超合金魂でしたが、超合金魂に変更された経緯があります。このボリュームならDX超合金魂でも不思議でもないです。
超合金魂 GX-100 ガイキングパッケージ


ガイキングスタイル






■ガイキングからレビューしていきます。ダイキャスト素材が豊富に使われており重量感があります。
ガイキングバストアップ



■頭部はシャープに造型されており、ツインアイは切れ長のくっきりした造型です。左右の角はボリュームがあり、迫力があります。重厚なメタリック塗装が施されており、ダイキャスト部分の塗装に負けてないです。
ガイキング 細部のディテール



■歴代のガイキングの中でもバランスがとれた造型で劇中イメージに近いプロポーション。大空魔竜の顔部分はガイキング用にディフォルメされており少しのっぺりしてます。顎部分が可動します。背面にはウイングがあります。全体的に光沢のメタリック塗装されてます。


■肩と肘がクリック式可動。前腕部分がダイキャスト素材。手首はスーパーロボットらしい指の造型。



■下半身はほとんどダイキャスト素材が使われており、重量があります。膝がクリック式可動。カウンターエッジは中央から別の色になってます。足裏にはスクリューのディテールが彫刻されてます。
分離・合体ギミック

■ガイキング形態から、分離させます。

■頭部ごと大空魔竜の顔を取り外します。

■頭部と顎部分を折りたたみ収納します。

■上半身と下半身を分離させます。

■両腕部を前腕にあげて、パート1の完成。

■大腿部を外側に引き出します。引き出した部分にエッジパーツを取り付けます。

■脚部を縮めてパート2の完成。

■微調整して、左から、パート2・パート1・パート2の完成。
パート1・パート2 パート3 細部のディテール


■少し丸みのある造型。顎部分が可動します。



■バランス良く造型されてます。



■ハサミのような造型も再現されてます。左右のエッジはつや消し塗装されてます。
交換用手首

■手首には二種類。綺麗なメタリック塗装されてます。
カウンターパンチ

■ディテールアップパーツを使って再現します。
バックシュレッダー


■中央パーツをひっくり返して、再現します。ギザギザのディテール。
キラーバイト

■顎部分を開いて再現します。
専用台座

■シリーズでお馴染みの専用台座。ネームプレートの文字は彫刻で立体的に造型されてます。

■分離状態でもディスプレイできる仕様です。

■ジョイントパーツでしっかり本体を固定できます。
可動範囲

■頭部と首に可動部位があります。

■肩はロール軸可動で、上腕は回転可動。

■肘は1箇所式、手首はジョイント可動します。

■股関節はロール軸可動。

■膝は1箇所式。

■足首はボール軸可動。
「大文字博士!俺をガイキングに乗せてください!!」(ツワブキ・サンシロー)












評価 4.0

■劇中イメージに近いプロポーションとディテールはさすが超合金魂。合体ギミックのため、胴体の可動部位が犠牲になってます。逆に腕部の可動はとてもスムーズでした。合体シーケンスも劇中イメージに近く好感触です。
■もくじ
■1ページ:超合金魂 ガイキング
■2ページ:超合金魂 大空魔竜
■3ページ:マイクロポピニカ スカイラー/バゾラー/ネッサー













