【レビュー】超合金魂 GX-104 ガオファイガー(ファントムガオー・ガオーマシン)

製品情報
・レビュー:■2023年8月1日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2023年7月29日
・定価 :■40,700円
・登場作品:■勇者王ガオガイガーFINAL
・製品仕様:■PVC、ABS製 ■全高:約260mm
ファントムガオー 細部のディテール





■劇中イメージに近い造型とプロポーション。ボディの表面には情報量の多いメカディテールが造型されスジ彫りやモールドは作例のようなクオリティーです。各関節がクリック式なのでファントムガオーの形状をキープしやすいです。



■ビッグスケールなので、精密な造型とディテールが再現されてます。負荷のかかる部分にはダイキャスト素材が使われ耐久性も高いです。
フュージョン 変形ギミック

■サイドウイングと大腿部にある尾翼を収納します。

■爪を内側に回して、腕カバーを肘側にスイングさせます。

■胸部カバーを上に上げて肩パッドにします。脚部を股関節から曲げて外側に倒します。

■上半身を前方に曲げて、脚部をまっすぐにしながら、内側に向けます。リアアーマーを倒します。フロントアーマーを倒します。

■足首先端を開いてつま先を出します。先端部分を折り曲げて踵にします。

■頭部台座を開きます。

■頭部台座をひっくり返して戻します。

■背面パーツを倒します。

■微調整してガオファーの完成。
ガオファーXドリルガオーU

■ドリルガオーUの踵を開いてジョイントを出します。

■踵ジョイントをガオファーの前腕ハードポイントに取り付けて固定します。

■ドリルガオーUを装備できます。ドリルガオーU重すぎて腕が上がりません。
ガオファーXステルスガオーV

■専用台座をガオファーの股下に取り付けます。

■背面パーツを上げてます。フロントアーマーの赤いパーツを取り外して専用ジョイントを取り付けます。

■背面パーツを戻します。ステルスガオーVのジョイントとガオファーの背面ジョイントを連結させます。

■完成。
ガオファー 細部のディテール





■ガオファーでも全高240mmあり長身スリムなプロポーション。全身シャープに造型されており、もちろん全身に施されたメカディテールが精密に再現されてます。



■可動部位はほぼ同じですが、ガオファイガーに比べると可動範囲が広く躍動感のあるポーズが比較的取りやすいです。叫びマスクやディテールアップ用手首で見栄えが良くなります。
ガオファーバストアップ

■通常フェイス。目鼻立ちがはっきりした端正な顔立ち。唇が厚めで 鼻下の溝も造型されてます。額のGストーンはクリア素材で造型されてます。

■頭部を取り外し、マスク部分を交換して再現します。叫びフェイスで、歯並びが造型されてます。
ライナーガオーU 細部のディテール





■ロケットのような形状なのでミサイル状のロケットやバーニアが造型されてます。バーニア内部もディテールが造型されてます。



■ライナーガオーUを立てて、上から下に向けて力を加えるとロケットに内蔵されたスプリングでロケットが四方に外れます。
ステルスガオーV 細部のディテール





■ボリュームのある造型で、迫力があります。ボディの表面にはスジ彫りや彫刻でディテールが再現されてます。羽にはGGGのエンブレムが造型されてます。



■裏面にもディテールが再現され、前腕のシャッターもモールドで再現されてます。
ドリルガオーU 細部のディテール





■シャープに造型されており、ドリルの表面にはモールドが造型されてます。つま先と踵はボリュームがほぼダイキャスト素材で造型されているので、ウイリー気味になります。パーツの隙間にはスラスターやシャッターなど造型されリアルモデルのような印象です。



■コクピットはクリア素材で造型され、内部のコクピットが造型されてます。キャピラーはリアルに造形され、車輪と連動してキャタピラが回転します。
交換用手首

■ディテールアップ用のリアルな手首が造型されてます。
専用台座一式

■ガオマシンに対応した専用台座が用意されてます。
可動範囲

■頭部に可動部位があります。

■胴体が2分割されロール軸可動します。

■肩はロール軸可動で、上腕は回転可動。

■肘は二箇所式、手首はボール軸可動します。

■股関節はロール軸可動。

■膝は二箇所式。

■足首はヒンジ可動。つま先はヒンジ可動します。
『エヴォリュダー・ガイは、ファントムガオーとフュージョンすることによりメカノイド・ガオファーに変形するのだ!』













評価 4.5

■各ガオマシンの再現度も高くボリュームがあります。メカディテールの情報量も多く飽きのこない造型です。ガオファーはアクション性がガオファイガーよりも高いので、躍動感のあるポージングが可能でした。
■もくじ
■1ページ:超合金魂 GX-104 ガオファイガー
■2ページ:超合金魂 GX-104 ガオファイガー(ファントムガオー・ガオーマシン)
■3ページ:超合金魂 GX-104 ガオファイガー(高速飛行形態)














