【レビュー】HGUC 1/144 ブルーディスティニー1号機

製品情報
・レビュー:■2025年10月16日
・メーカー:■BANDAI(現・BANDAI SPIRITS)
・発売日 :■2007年7月8日
・定価 :■1,650 円
・登場作品:■機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
・製品仕様:■PS、PE、ABS■全高:約130mm
HGUC 1/144 ブルーディスティニー1号機 パッケージ

HGUC 1/144 ブルーディスティニー1号機 製品仕様と付属品を解説
■『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』シリーズから「HGUC 1/144 ブルーディスティニー1号機」が登場。2007年に発売されたブルーディスティニー。令和では淘汰された可動ギミックが採用されてます。
フェイス解説


■小顔ながらディテールが造形されてます。通常・EXAM発動、どちらかを再現出来るシールが付属。
上半身ディテール解説




■ガッチリしたプロポーションで、シャープに造形されてます。アレンジされてないので再現が高いです。部分塗装はシールで再現します。胴体は二分割され腰から回転可動します。
腕部ディテール解説


■肩はスイング式で前後と上方向に可動します。腕部はシャープに造形されてます。肘は二箇所可動。右手首は武器持ち手で左手首がマガジン持ち手。
腰部・脚部ディテール解説


■フロント・サイドアーマーが可動します。股下にはふたパーツがあり外すと、凹穴があります。支柱等を接続できます。


■脚部はシャープに造形されており、大腿部も下腿部もガッチリした造形。足首は大きく造形されており、足裏にはモールドが造形されてます。
交換用手首

■右手首が一つ付属。
100mmマシンガン

■成型色のみで細部のディテールが造形されてます。マガジンは取り外し可能で、ストックが可動します。
シールド


■シャープに造形されており、両面にメカディテールが造形されてます。
ビーム・サーベル

■ビームサーベル柄とビームサーベル刃を組み合わせて再現します。
サーベルラック

■ラック展開状態をサーベルラックカバーの角度を付け替えて固定することで再現します。
可動解説

■頭部と首に可動部位があります。

■胴体が2分割され独立可動します。

■肩はスイング式のロール軸可動で、上腕は回転可動。

■肘は二箇所式、手首はジョイント可動します。

■股関節はボール軸可動。

■膝は二箇所式。

■足首はボール軸可動。つま先はヒンジ可動します。
「違うなニムバス!これはマリオンの意思!」(ユウ・カジマ)










チェックポイント

■18年前のモデルですが、現在でも通じるプロポーションとディテール。劇中再現ギミックや可動・付属品に不満がありますが、見た目がカッコイイです。全身のシャープでガッチリした体格は劇中のブルーディスティニーのイメージに近いです。しかし、左手首がマガジン持ち手のみなので武器持ち手くらい付属して欲しかったです。今作は成型色につや消し塗装した後、ウェザリングマスターで汚してます。















