【徹底レビュー】HG 1/144 ガンダムアメイジングバルバトスルプス
製品情報
・レビュー:■2024年8月5日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2024年8月3日
・定価 :■2,750円
・登場作品:■ガンダムビルドメタバース
・製品仕様:■PS、PE ■全高:約130mm
HG ガンダムアメイジングバルバトスルプス パッケージ


HG ガンダムアメイジングバルバトスルプス 製品仕様と付属品を解説
■『ガンダムビルドメタバース』シリーズから「HG ガンダムアメイジングバルバトスルプス 」が登場。3代目メイジン・カワグチ制作のガンラプを忠実に再現。ボディはバルバトスルプスそのままなので古臭い感じがしますが、新造型のアメイジングブースター天式は可変ギミックがありボリュームがあり遊べます。
フェイス解説


■近年のモデルに比べるとシャープさにかけます。額は新造型でボリュームがあります。
上半身ディテール解説
■ボディはHGバルバトスルプスをベースなので、胸部の可動がありません。優秀なパーツ構成でほぼ組むだけで彩色を再現できます。脇腹のシリンダーを塗装しました。背面にはアメイジングブースター天式が造形され迫力があります。
腕部ディテール解説


■肩フレームはポリパーツのスイング式。肩パッドは二重構造で可動します。腕部には情報量のメカディテールが造形され、スジ彫りが施されてます。
腰部・脚部ディテール解説


■フロント・サイドアーマーが可動します。サイドアーマーはシャープに造形され、面積が小さいですがシールで彩色を補完します。脚部はバルバトスらしい無骨なデザインを忠実に再現されてます。足裏にはモールドが造形され、肉抜きすき間もあります。
交換用手首
■手首は武器持ち手で角度が付いたものになります。
アメイジングメイス
■鉄血らしい無骨な造形とディテールが再現されてます。フォアグリップが可動します。
武器
■お好みで組み立てる余剰パーツ。
アメイジングブースター天式
■どことなくモビルアーマー ハシュマルを連想させるデザイン。大きなウイングはフレームで可動します。下部のハサミは基部のみ可動します。クリア素材の台座が付属されてます。
第獣形態
■ウイングを折りたたんで、首のような中央パーツを曲げます。ハサミアーム部分を分解します。
■外装パーツを前腕に取り付けてから、ハサミアームを取り付けます。
■バックパックを取り付けて完成。
テールパーツ
■リード線を使ってテールを飛ばせます。
マウント
■アメイジングメイスをマウントできます。
アメイジングアイアンブラッド
■アメイジングブースター天式とアメイジングメイスを組み合わせて再現します。
可動解説
■頭部と首に可動部位があります。
■胴体が2分割され独立可動します。
■肩はスイング式のボール軸可動で、上腕は回転可動。
■肘は1箇所式、手首はボール軸可動します。
■股関節はロール軸可動。
■膝は1箇所式。
■足首はボールジョイント可動。つま先はヒンジ可動します。
「そのハンデも凌駕してこその名人!!」(3代目メイジン・カワグチ)
チェックポイント
■見た目がかっこ良すぎるガンダムアメイジングバルバトスルプス。新造型部分のアメイジングブースター天式はボリュームがあり、武器になり装備になり乗り物になります。強そうです。天式の主軸になるガンダムバルバトスルプスが弱く感じます。股関節がポリキャップで暑さでクタクタなりやすいです。股関節軸と腰部パーツが狭いので、大腿部パーツが干渉しやすいです。近年の股関節軸スイングを採用して欲しかったです。天式を装備した状態だと自立が難しいです。