【レビュー】HG 1/144 ガンダムダブルオーダイバーアーク

製品情報
・レビュー:■2023年12月8日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2023年12月2日
・定価 :■2,750円
・登場作品:■ガンダムビルドメタバース
・製品仕様:■PVC、ABS製 ■全高:約130mm
HG 1/144 ガンダムダブルオーダイバーアーク パッケージ

HG 1/144 ガンダムダブルオーダイバーアーク スタイル






■『ガンダムビルドメタバース』シリーズから「HG 1/144 ガンダムダブルオーダイバーアーク」が登場。2008年に発売されたHGダブルオーガンダムをベースに新造型パーツを追加した仕様になってます。「集光樹脂」を使用したエフェクトパーツが付属。
HG 1/144 ガンダムダブルオーダイバーアーク バストアップ

■追加パーツで印象が変わったダブルオーガンダム。ホイールシールやクリアパーツで質感を再現してます。
HG 1/144 ガンダムダブルオーダイバーアーク 細部のディテール



■ダブルオーガンダムに新造型パーツが追加されてます。追加パーツがあるものの、パーツ構成がダブルオーガンダム当時の仕様なのでポリパーツが関節に使われてます。彩色はそれほど複雑ではないのでほぼ組むだけで彩色を再現できます。可動部位と可動範囲は2008年発売のダブルオーガンダムと共通。背面にはバックパックが造形され、可動式フレームにアークドライヴユニットが接続されてます。アークドライヴユニットはボリュームがあり、新造型のGNドライヴは展開し、メタルシールで輝いて見えます。

■肩フレームはポリパーツで、腕部はダブルオーガンダムと共通で、前腕に新造型のアークブレイザーと接続用パーツが新規で追加されてます。手首はMSらしいマニピュレーター。


■フロント、サイドアーマーが可動します。脚部の大体部分がダブルオーガンダム。
交換用手首

■左右二種類が付属。
アークブレイザー

■エフェクトパーツを取り外すことができます。通常時は黄色いパーツを後方に倒します。
エフェクトパーツ

■アークドライヴユニットからエフェクトパーツを取り外して、先端を閉じます。

■バックパックからエフェクトパーツを抜いて、ふたパーツを閉じます。
GNソードII

■造形は従来品と共通ですが、旧作と違い一部クリアパーツが使われてます。
GNビームサーベル

■リアアーマーに収納されている柄パーツと刃パーツを組み合わせて再現します。
通常状態


■エフェクトパーツを外した状態。
GNドライヴ

■先端を引っ張ると内部メカディテールが見えます。メタルシールで光ってます。
バーストバスターソード

■アークドライヴユニットを取り外して、収納されている柄パーツを引き出します。エフェクトパーツを付けて完成。
可動範囲

■頭部と首に可動部位があります。

■胴体が三分割され独立可動します。

■肩はスイング式のボール軸可動で、上腕は回転可動。

■肘は二箇所式、手首はボール軸可動します。

■股関節はボール軸可動。

■膝は二箇所式。

■足首はボール軸可動。
「そうだよ、俺たちの勝ちだ。ありがとうリオくん」(ミカミ・リク)










評価 3.7

■エフェクトパーツを装着するとボリュームがあり「僕が考えた最強のダブルオー」感が素晴らしいです。武器のギミックが豊富で動かすのが楽しいです。ベースキットが古いせいか、部品のポロリが多く動かすたびにアークドライヴユニットが自動パージします。個体差かもしれませんが。
















