【徹底レビュー】METAL BUILD MSZ-006 ゼータガンダム(ウェイブライダー形態)

製品情報
・レビュー:■2025年4月29日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2025年4月26日
・定価 :■44,000円
・登場作品:■機動戦士Zガンダム
・製品仕様:■ABS、PVC、ダイキャスト製 ■全高:約190mm
ウェイブライダー形態 変形解説

■モビルスーツ形態からウェイブライダー形態していきます。

■頭部アンテナを閉じます。肩フレームのロックを解除します。

■フロントパーツを起こして、胸部パーツを上げます。

■胸部パーツを上まで上げます。頭部を下げると連動して腹部カバーが閉じます。両肩フレームを下方向に下げます。

■腕部ブロックを内側に曲げます。

■折り曲がったフライングアーマーの基部を外側に伸ばします。

■リアアーマー中央のロックを解除して、上半身を後方に倒します。

■左右のリアアーマーを上方向にスライドさせます。

■スタビライザーを倒してリアアーマー中央の溝で固定します。

■フロントアーマーを上げてます。サイドアーマーを開いて180度回転させます。

■股関節をハの字に広げて、フロントアーマーを内側にたたみます。

■腕部をフロントアーマーと大腿部の間に入れます。

■フロントアーマーの主翼を広げて、前腕側に回します。

■股関節を水平になるまで上げます。サイドアーマーを上げてフレームにロックします。

■足首を縮めてつま先と踵をくっつけます。足裏からバーニアを出します。

■脹脛ハッチを開いて黒パーツを起こします。

■膝の二重関節をZ字に曲げます。

■脹脛カバーを前方にスライドさせて、ハッチを閉じます。

■シールドのジョイントを前方に倒します。シールド下部の接続ジョイントを起こします。

■フライングアーマーから接続ジョイントを出します。

■シールドを中央に取り付けて、フライングアーマーで固定します。フライングアーマーからウイングを出します。

■ディスプレイジョイントを取り付けて、ウェイブライダー形態の完成。
p>
■スタビライザーのハッチを開いて、ビーム・ライフルを取り付けます。

■シールド・フライングアーマーからランディング・ギアを出せます。

■スタビライザーの先端をスライドすると連動して、スラスターがせりだします。
ウェイブライダー形態 ディテール解説




■新解釈の変形でTVイメージに近いウェイブライダー形態 。スタイルが良くメカディテールとコーションデカールで作例のようなクオリティーです。


■足裏にはバーニアが追加されてます。



■股関節が硬かったり、フライングアーマーとシールドのかみ合わせなど変形時ストレスを感じることもしばしばありました。
ディプレイジョイント/サポートパーツ

■ディスプレイジョイントはしっかり本体を支えることができます。サポートパーツはディスプレイジョイントなしでも着地できます。
「わかるまい! 戦争を手段にしているシロッコには、この僕を通して出ている力が!!」(カミーユ・ビダン)









チェックポイント

■正面からみるとTV版のウェイブライダー形態に近く、カッコイイです。横から見るとサイドアーマーとフライングアーマーの隙間からがっつり腕部が見えるのが気になります。本体とシールドとフライングアーマーのつなぎと股関節の硬さにストレスを感じました。個体差かもしれませんが。後、若干の色移りがありました。簡単に拭き取れましたが。新解釈のスラスター展開など玩具オリジナルが楽しめました。
■もくじ
■1ページ:ゼータガンダム
■2ページ:ウェイブライダー形態
- 1
- 2













