【徹底レビュー】ミニプラ 爆上合体シリーズEX ブンブンジャーロボチャンピオン

製品情報
・レビュー:■2024年12月14日
・メーカー:■BANDAI
・発売日 :■2024年12月2日
・定価 :■各715円
・登場作品:■爆上戦隊ブンブンジャー
・製品仕様:■ABS製 ■全高:約150mm
ミニプラ 爆上合体シリーズEX ブンブンジャーロボチャンピオン パッケージ


ブンブンジャーロボチャンピオン 合体解説

■チャンピオンキャリアーを分解して、チャンピオンキャリアーヘッド、キャリアー1、キャリアー2、キャリアー3、キャリアー4にします。

■キャリアー3、キャリアー4の荷台を開いて下駄にします。

■ブンブンジャーロボの脚部に取り付けます。

■チャンピオンキャリアーヘッドの後パーツを取り外して、ジョイントを起こします。

■ブンブンジャーロボから腹部パーツを取り外して、胸部に後パーツを取り付けてフロントアーマーにします。

■ブンブンジャーロボと下半身を合体させます。

■キャリアー1、キャリアー2の荷台を開きます。先端パーツを起こします。先端パーツに付いてるマスクパーツを起こします。

■キャリアー2をブンブンジャーロボの右肩のハードポイントに取り付けます。

■左肩にキャリアー1を取り付けます。マスクパーツがブンブンジャーロボ頭部の中央にくるように調整します。

■ブンブンジャーロボの右前腕にブンブンオフロード、右腕にブンブンワゴンを取り付けます。ブンブンジャーロボチャンピオンの完成です。

■両肩にブンブン水素カーを取り付けることができます。
ブンブンジャーロボチャンピオン 可動頭部。

■ブンブンジャーロボの頭部からタイヤを取り外して、ブンブンジャーロボチャンピオンマスクを取り付けます。

■キャリアー1、キャリアー2から、ブンブンジャーロボチャンピオンの頭部パーツを取り外します。

■両肩を戻して完成。頭部は自由に動きますが、両肩に接触して動かしにくいです。
ミニプラ 爆上合体シリーズEX ブンブンジャーロボチャンピオン 製品仕様と付属品を解説






■『爆上戦隊ブンブンジャー』シリーズから「ミニプラ 爆上合体シリーズEX ブンブンジャーロボチャンピオン」が登場。別売のブンブンジャーロボとチャンピオンキャリアーを合体して、ブンブンジャーロボチャンピオンになります。ボリュームが増したプロポーション。劇中に近いプロセスで合体できます。
フェイス解説

■合体プロセス重視なのでほぼ無可動で、マスクがぴったり収まりません。目とマスクに距離があります。

■可動用頭部。頭部全体にディテールが彫刻されてます。ツインアイとマスクが一体造形なので目がくっきり見えます。
上半身ディテール解説



■胴体はブンブンジャーロボそのまま。腹部が可動式パーツに交換しているのでフィット感が高くアクション性が高いです。
腕部ディテール解説

■両肩にブンブンキャリアー1と2を装着してます。更にブンブン水素カーが合体してます。
腰部・脚部ディテール解説


■フロントアーマーが追加されてます。足首にブンブンキャリアー3、4が下駄履きしてます。ブンブンジャーロボよりも足首が大きくなっているのでしっかり本体を支えれます。
「これがブンブンジャーロボチャンピオンのバクアゲだ!」(ブンドリオ・ブンデラス)









チェックポイント

劇中のような合体プロセスを再現できます。可動式頭部が用意されているので、劇中アクションをそれなりに再現できます。元々ブンブンジャーロボ下半身の可動範囲が広いので、重装備ながら躍動感のあるポーズが可能です。ブンブンジャーロボチャンピオンにはハードポイントがあるので僕が考えた最強のブンブンジャーロボチャンピオンを作れそうです。













