【レビュー】ミニプラ 暴太郎合体シリーズ01 ドンオニタイジン(ロボタロウ)(ロボタロウ)

製品情報
・レビュー:■2022年7月12日
・メーカー:■BANDAI
・発売日 :■2022年7月11日
・定価 :■各462円
・登場作品:■暴太郎戦隊ドンブラザーズ
・製品仕様:■PVC、ABS製 ■全高:約150mm
ドンロボタロウ 細部のディテール





■ドンオニタイジンと合体優先の造形なので、プロポーションはそれなり。手首は武器持ち手になってます。



■頭部はボール軸可動。肩はロール軸可動。肘・手首・膝はヒンジ可動します。
オニシスターロボタロウ 細部のディテール





■DX玩具よりも腰回りが細くプロポーションの再現をがんばってます。



■頭部・肩はボール軸可動。肘がヒンジ可動します。
サルブラザーロボタロウ 細部のディテール





■劇中よりもプロポーションがアンバランス。お尻の赤はシールで再現します。



■頭部と股関節がボール軸可動。肩はロール軸可動。肘・手首基部がヒンジ可動します。手首はボール軸可動します。
イヌブラザーロボタロウ 細部のディテール





■イヌブラザーは劇中イメージに近い造形。DX玩具よりも足が長く、膝が可動します。メタリックブルーのラインはシールで再現します。



■顎・膝がヒンジ可動します。四本足の基部はロール軸可動します。
キジブラザーロボタロウ 細部のディテール





■シャープに造形されており、プロポーションは劇中イメージに近いです。ウイングにはクリア素材が使われてます。



■頭部はジョイント可動。ウイングがヒンジ可動します。
ドンオニタイジン合体ギミック

■ドンモモタロウから、胸部・下腿部・背面の兜を取り外します。胸部は分解します。

■エンブレムパーツをひっくり返して、戻してます。

■腕部を曲げます。下腿部は腰部に取り付けます。

■腕部を後方にスイングします。胸部パーツを取り付けます。

■バイザーを上げて、兜を取り付けます。

■サルブラザー、頭部・腹筋を取り外し、胴体を分離します。

■後ろ足を上げます。頭部を左肩の凸軸に取り付けます。頭部固定軸を内側に倒します。

■ドンモモタロウの肩部に取り付けます。

■キジブラザーを分解します。

■胴体を閉じて、ドンオニタイジンの肩パッドにします。

■肩パッドを、サルブラザーの足首の凸軸で固定します。サルブラザーの足裏に凹穴に、キジブラザーの尻尾を取り付けます。キジブラザーの頭部を右肩の凸軸に取り付けます。

■オニシスターの頭部を取り外して、両腕部を内側にスライドさせます。

■頭部を後方に付け直して、膝を上げます。踵を後方に曲げます。ドンオニタイジンの足首になります。

■イヌブラザーの頭部を胸部ごと回します。

■後ろ足を上げます。

■尻尾を倒して、ドンオニタイジンの足首になります。

■右膝にオニシスター、左膝にイヌブラザーを取り付けます。微調整して完成。
評価 4.4

■ドンロボタロウ以外のロボタロウはアクション性が乏しいですが、合体ギミックはしっかりしてます。アクション性を高めているので、DX玩具のような完全再現ではないですが概ね良好でした。
■もくじ
■1ページ:ミニプラ ドンオニタイジン"
■2ページ:各ロボタロウ・合体ギミック
- 1
- 2




































