【レビュー】MODEROID ワイバースト

製品情報
・レビュー:■2023年10月12日
・メーカー:■グッドスマイルカンパニー
・発売日 :■2023年9月30日
・定価 :■5,500円
・登場作品:■魔動王グランゾート
・製品仕様:■組み立て式プラスチックモデル・ノンスケール・全高:約140mm ■原型制作 Mr.田(GOD BRAVE STUDIO) ■制作協力 瑞穂町デザインチーム
MODEROID ワイバースト パッケージ



MODEROID ワイバースト バトルモード スタイル






■『魔動王グランゾート』シリーズから「MODEROID ワイバースト」が登場。バンダイさんのSMPクラスの工程でサクッと組みあがります。フェイスモード、バトルモード、ビーストモードへの3段変形を完全再現。
MODEROID ワイバースト バトルモード バストアップ



■マスクはシャープに造型され塗装済みパーツになってます。額はクリアパーツで再現。後頭部はビーストモードの尻尾になるので長く造型されてます。
MODEROID ワイバースト バトルモード 細部のディテール



■劇中よりもスリムなプロポーションに感じます。デザインを踏襲してるのでアレンジはされてません。胸部の装飾はミラーシールの上にクリアパーツを取り付けてます。ウイングは大きく迫力がります。ジョイントで可動します。組むだけで彩色を再現できます。


■肩パッドはシャープでボリュームがあります。シンプルなデザインを忠実に再現されてます。前腕アーマーはクローになってます。



■股関節基部が腰にあたりボール軸で可動します。大腿部は大張風のキレッキレの造型になってます。脚部のデザインを忠実に再現されてます。足首はビーストモードの頭部になるので目の部分が塗装済みパーツになってます。
MODEROID ワイバースト ビーストモード 変形ギミック

■バトルモードからビーストモードに変形します。頭部を胴体に突っ込みます。

■ウイングを下方向に180度回します。

■腕部を真上に上げて、前腕アーマーを前方にスライドさせます。膝関節を逆方向に傾けます。

■本体を逆さにします。大腿部を180度に回転させます。踵を曲げてます。

■膝を曲げ、微調整してビーストモードの完成。
MODEROID ワイバースト フェイスモード 変形ギミック

■バトルモードからフェイスモードに変形します。頭部を胴体に突っ込みます。

■ウイングを下方向に180度回します。赤い翼を収納します。

■腕部を180度回転させ、前腕アーマーをスライドさせます。腕部を肩パッドまで上げます。

■腹部を下げて、ツインアイを出現させます。踵を上げます。脚部を後方に折り曲げます。魔法陣台座を取り付けます。

■サイドアーマーを下げます。微調整してフェイスパーツの完成。
MODEROID ワイバースト ビーストモード 細部のディテール





■二頭部と大きく広げたウイングの効果で大きく見えるバトルモード。頭部はシャープに造形され、迫力があります。尻尾がちょっとだけ可動します。
MODEROID ワイバースト フェイスモード 細部のディテール





■ツインアイ回りが塗装済みパーツになってます。魔法陣型台座に取り付けて再現します。
交換用手首

■手首は豊富に用意されてます。全手首に手甲パーツが用意されるのが嬉しいです。
ブレード・シュバルツ

■刃部分がメタリック塗装されてます。鍔両面にクリア素材が使われてます。柄部分を取り外して手首に持たせます。
魔法陣台座

■台座には魔法陣がモールドで造型されてます。
可動範囲

■頭部と首に可動部位があります。

■胴体が2分割され独立可動します。

■肩はボール軸可動で、上腕は回転可動。

■肘は二箇所式、手首はジョイント可動します。

■股関節はボール軸可動。

■膝は二箇所式。

■足首はボールジョイントで可動。つま先・踵がヒンジ可動します。
『ジャハ・ラド・クシード、闇より出でよ!ワイバースト!!』










評価 4.2

■複雑な工程もなく、説明書が四色カラーで丁寧なので迷わず作れます。全パーツを切り出してから組み立てることも可能。造型もアクション性もよく、差し替えなしの完全変形ですがどの形態もスタイルが良いです。














