| 製品情報 |
 |
|
|
| ・レビュー |
|
| ・商品名 |
ROBOT魂 <SIDE MS> MSN-00100 百式 [機動戦士Zガンダム] |
|
| ・メーカー |
|
| ・発売日 |
|
| ・定価 |
|
| ・製品仕様 |
| 本体:PVC・ABS・POM ダイキャスト製 全長約 120mm |
|
|
| ● スタイル |
 |
|
|
| ■ |
ROBOT魂から百式が登場。ROBOT魂らしいプロポーションと独自の可動ギミックは安定の完成度。
金色部分は全塗装されてます。 |
|
| ●バストアップ |
 |
|
|
| ■造型: |
通常頭部。イメージを崩すこと無くシャープに造形されてます。
細部のディテールも忠実に再現されており、アンテナ細く造形されてます。 |
| ■造型: |
デュアルアイ頭部。頭部を丸ごと交換します。ツインアイがくっきり造形されてます。 |
| ■塗装: |
デュアルアイの回りはつや消しの黒。デュアルアイはメタリック塗装されてます。 |
|
| ●細部 |
 |
|
|
| ■造型: |
ROBOT魂独特のプロポーションで腹部の造形ラインはROBOT魂らしいです。
肩のスラスター内部などメカディテールをリアルに再現されてます。
両肩には「百」の文字がプリントされてます。
肩のスイングフレームや胴体のヒンジフレームでプロポーションを崩すこと無く、可動できます。
バックパックのウイングはボール軸で可動します。 |
| ■可動: |
肩はスイング式。胴体は三分割されそれぞれ可動します。 |
| ■塗装: |
つや消し・光沢の成形パーツに金色部分は重厚なメタリック塗装されてます。 |
| ■造型: |
フロント・サイドはボール軸可動。リアアーマーは上下に可動。
スネのシリンダーは足首と連動して可動します。足の裏にもモールドが造形されてます。
足首はしっかり地面を踏めるので自立などバランスが取りやすいです。 |
| ■塗装: |
つや消し・光沢の成形パーツに金色部分は重厚なメタリック塗装されてます。 |
|
| ●付属品 |
 |
|
|
| ■セット内容■ |
| ■フィギュア本体 |
1 |
■交換用右手首 |
3 |
■交換用左手首 |
3 |
| ■交換用頭部(デュアルアイ) |
1 |
■バックパック |
1 |
■ビーム・ライフル |
1 |
| ■ビーム・サーベル |
2 |
■クレイ・バズーカ |
1 |
■ディスプレイ用ジョイントパーツ |
1 |
| ■取扱説明書 |
1 |
|
|
|
|
| ■ |
バックパックは背面に接続。ビーム・サーベルは刃と柄を分離し、腰部に柄を取り付けます。 |
| ■ |
クレイ・バズーカ、ビーム・ライフル。細部までディテールが施されてます。 |
| ■ |
クレイ・バズーカ、ビーム・ライフルは専用の手首でしっかり保持できます。
クレイ・バズーカのバックパック懸架アームは収納できます。 |
| ■ |
ビーム・サーベル。刃はクリアパーツで造形。専用の手首で保持します。 |
| ■ |
クレイ・バズーカのバックパック懸架アームを使いバックパックにマウントできます。
股下にディスプレイ用ジョイントパーツを使い、魂STAGE用支柱に取り付けれます。 |
|
| ● 可動範囲 |
 |
|
|
| ■頭部: |
ボールジョイントの二箇所可動。可動範囲は広め。 |
| ■胴体: |
ボール軸とヒンジフレームによる可動。前後左右に可動。可動範囲は広め。 |
| ■肩 : |
肩はスイング式でボール軸可動。可動範囲は広め |
| ■手首: |
球体ジョイントによる接続。可動範囲は広め。 |
|
| 「これであの武器は使えまい!ハマーン。」 |
 |
|
|
| 総合評価 ★★★☆☆ |
 |
|
|
| ■ |
イメージを崩すこと無く、再現されたプロポーションとディテールはROBOT魂らしさがあります。
少し無骨な造形ですが、スネ部分のシリンダーは足首と連動します。
デュアルアイが造形された交換用頭部が用意されているのも新鮮でした。
全身の金色部分は全塗装されているので統一感があり発色も良いです。
特殊な塗装なので仕方ないですが、高額なのがネックに感じました。 |
|
|
| 関連商品 |
 |
|
|
|
|
|
|
|