【徹底レビュー】SMP ボルテスV レガシー
製品情報
・レビュー:■2025年9月14日
・メーカー:■BANDAI
・発売日 :■2025年7月28日
・定価 :■9,900円
・登場作品:■映画『ボルテスVレガシー』
・製品仕様:■MABS、ABS製 ■全高:約190mm
SMP ボルテスV レガシー パッケージ
SMP ボルテスV レガシー 製品仕様と付属品を解説
■『映画『ボルテスVレガシー』』シリーズから「SMP ボルテスV レガシー」が登場。5台のボルトマシンが合体してボルテスVになります。ボディの表面には情報量の多いディテールとスジ彫りで再現されてます。専用武器天空剣が付属されてます。
フェイス解説


■元祖ボルテスVを踏襲したデザインを忠実に再現されてます。頭部の表面には情報量の多いスジ彫りが施されてます。マスクや白いラインが塗装されてます。
上半身ディテール解説
■細身のプロポーション。本家ボルテスVを踏襲しつつ現代風アレンジされたデザインを忠実に再現されてます。プロポーションも良くバランスがとれてます。ボディの表面には情報量の多いディテールとスジ彫りが施されえます。胴体は二分割され胸部部分がボール軸とヒンジ可動します。
腕部ディテール解説


■肩フレームは多重ジョイントで可動します。腕部にも現代風のスジ彫りやディテールが所狭しと造形されてます。手首は握り拳で武器持ち手になってます。
腰部・脚部ディテール解説
■左右のフロントアーマーが可動します。腰部のディテールも堀が深く立体的に造形されてます。


■脚部は長く造形されており、脚部が一番情報量の多いメカディテールとスジ彫りが彫刻されてます。足裏にはモールドが造形されてます。優秀なパーツ構成とシールで彩色を再現します。
レッツボルトイン合体 解説
■5台のボルトマシンを合体させます。
■ボルトクルーザーの機首をZ字に曲げます。主翼をたたみます。
■機首からマスクを出します。
■ボルトボンバーのコクピットと尾翼を格納します。肩フレームを引き出し、上腕を伸ばします。両手首を取り付けます。バーニアパーツを取り外します。
■ボルトパンザーのコクピットを上げます。各クローラーを取り外します。
■ボルテスV用クローラーを取り付けます。
■ボルトフリゲートのコクピットを格納します。大腿部のアンテナを倒して、艦橋収納します。下腿部にある主翼をたたみます。
■ボルトランダーを分離してアンテナを倒し、コクピットブロックを曲げます。
■ボルトクルーザーとボルトボンバーを合体させます。
■ボルトパンザーの肩カバーを開き、中央の蓋パーツを収納します。
■ボルトパンザーにボルトボンバーを取り付けて、肩カバーでロックします。
■ボルトパンザーにボルトフリゲートを取り付けます。
■ボルトフリゲートにボルトランダーを取り付けます。微調整してボルテスVの完成。
ディテールアップパーツ 解説
■ボルテスVの背面にジョイントパーツを取り付けます。
■ボルトクルーザーの機首と本体を分解して、ボルテスVに取り付けていきます。
■頭部が自由に可動します。
交換用手首
■左右の平手が付属。掌にハードポイントがあります。
天空剣
■刀身にスジ彫りが造形されてます。柄を付け替えることで平手にも天空剣を持たせることができます。
可動解説
■頭部がボール軸可動します。
■胴体が2分割され胸部が独立可動します。
■肩はスイング式の多重関節可動。上腕は回転可動。
■肘は二箇所式、手首はボールジョイント可動します。
■股関節は多重ロール軸可動。
■膝は二箇所式。
■足首は多重ボール軸可動。つま先はヒンジ可動します。
「地球の運命がかかっているんだ!絶対勝つぞ!!」(スティーヴ・アームストロング)
チェックポイント
■劇中イメージそのままのボルテスVレガシー。個人的に情報量が多すぎるディテールは好みではないですが、このボルテスVはディテールとプロポーションのバランスがとれておりカッコよく感じます。合体ギミックがありながらアクション性も高く躍動感のあるポーズが可能です。セット版と違い、天空剣しか武器が無いので少しさみしいですね。
■もくじ
■1ページ:SMP ボルテスV レガシー
■2ページ:SMP ボルトマシン
- 1
- 2