【レビュー】スーパーミニプラ 超獣合身 ライブボクサー

製品情報
・レビュー:■2022年12月29日
・メーカー:■BANDAI
・配送日 :■2022年11月23日
・定価 :■4,950円
・登場作品:■超獣戦隊ライブマン
・製品仕様:■PVC、ABS製 ■全高:約150mm
スーパーミニプラ 超獣合身 ライブボクサー パッケージ



スーパーミニプラ ライブボクサー スタイル






■『超獣戦隊ライブマン』シリーズから「スーパーミニプラ 超獣合身 ライブボクサー」が登場。2018年に発売されたアイテムですが、合体変形ギミックや劇中プロップ版に近いプロポーションなど精巧に作られてます。デザイン上、厳しいですがアクション面も頑張ってます。
スーパーミニプラ ライブボクサー バストアップ



■銀ランナーに一部塗装済みパーツ。額の彩色はシールで再現します。造形も情報量が多くイメージ通り再現されてます。銀ランナーにメタリック塗装しました。
スーパーミニプラ ライブボクサー 細部のディテール



■ゴールドライタンを連想させる、ずんぐりなプロポーションを再現。簡単なパーツ構成で組み立て易いです。その分細部の彩色はシールで再現します。頭部と同じく、銀ランナーにメタリック塗装してます。


■肩・肘・手首が可動します。手首はディテールアップ用の大きい手首を装着してます。



■腰のスラスターは塗装済み。脚部も精巧に造形されており、スジ彫りでメカディテールが再現されてます。股関節・膝が可動します。
スーパーミニプラ バイソンライナー 細部のディテール





■劇中イメージに近いプロポーション。6車輪が回転します。



■ツノの表面にはディテールやスジ彫りが施されてます。ホイールの表面にも堀の深い造形がされてます。
スーパーミニプラ サイファイヤー 細部のディテール





■バイソンライナーよりも情報量の多いメカディテールが造形されてます。6輪すべて回転します。タイヤには溝も再現されてます。



■車両に搭載したコンテナの表面にもメカディテールがびっしりと造形されてます。先端ファイヤーミサイルは塗装済みパーツ。
ライブボクサー合体ギミック

■バイソンライナーを分解します。

■車輪ハウスを収納して、左右の胴体から腕部を引き出します。

■腕部を倒して切って、腕部を伸ばします。

■胴体内部に収納されている、頭部と股関節パーツを出します。

■右側に頭部パーツを取付けます。

■車両に搭載されているパーツを変形させて、胸部アーマーにします。

■サイファイヤーを分解します。

■両足に股関節パーツと頭部を取付けます。

■股関節パーツを胴体右側に取り付けます。

■胴体左側を取付けます。

■変形用の他にディテールアップ用手首が用意されてます。

■微調整して、ライブボクサーの完成。
「純一、行くぞ!合体!ボクサーディメンション!!」(ブラックバイソン)












評価 4.0

■車両形態がカッコイイです。銀ランナーをメタリック塗装したので、更に劇中イメージに近づけました。2018年発売なので現行製品よりも簡単なパーツ構成なので組みやすかったです。シール地獄でしたが。初版予約で買えず2次予約も無く、悶々としてましが2022年に再販され、やっとスーパーライブロボを再現出来そうです。現在まだスーパーミニプラ ライブロボ完成してませんが・・

















