バンダイ GUNDAM FIX FIGURATION #0029 ゴッドガンダム

トイザラスのセールで購入した、GFFゴッドガンダム&ノーベルガンダム。GFFシリーズは、なかなか魅力的なラインナップだったのですが、価格
で敬遠してました。小さいけれど、完成度は高く、可動範囲も広いです。画像ではわかりずらいですが、スミ入れが紫やオレンジなのも新鮮で、
機会があれば、つや消し黒以外でスミ入れしてみたいです。

各部のマーキングがセンスがかっこいいです。ハネが長めなのが個人的にぐーです。注意書きにもありましたが、アンテナが硬いので首を動かす時には注意しないと
折れそうです。

肩の関節は、MGゴッドガンダムのように関節が出るので腕組のようなポーズも可能。肩パーツも独立可動してある程度自由に動きます。

肘は二重関節なので可動範囲は広いです。肘下が回転するので、ゴッドフィンガーポーズを取る時は重宝します。

アームパーツのツメも可動します。マーキングがいいかんじです。

首の付け根に可動するので首を上向きにすることができます。頭は球体関節で左右上下に可動。胴体も左右上下に可動します。

ふんどしはすべて独立可動。股間パーツは、左右にかなり広がり、太ももの付け根が回転する。

膝関節:二重関節で90度近く曲がります。私が買った商品の左足が、膝から下すぐ抜けてしまいます。台座にのせておくとすぐ左足が落下するので、台座をつかった
アクション画像は少なめです。

足首球体の二重関節。左右はもちろん上下も可動します。足首についているアーマーも可動します。

ハイパーモードを再現するために胸の差し替えパーツを使います。アームパーツをはずしてツメ側の溝にハメなおします。そしてハネを展開します。

付属品:ネームプレートディスプレイ台 根元とフィギュア設置パーツに可動し、ラチェット機構で角度を固定できます。ハンドプション・ゴッドスラッシュ。

コクピット部分を取り付けることで、コアランダーを再現できます。アームパーツは二種類あり、通常版とゴッドフィンガーの形にそったデザイン。

MGほどのギミックはないもの、小さいサイズでの可動範囲の広さとマーキングセンスはすばらしいです。
GUNDAM FIX FIGURATION #0029 ノーベルガンダム をみる!

トップメニュー