【レビュー】HI-METAL R VF-0S フェニックス(ロイ・フォッカー機)【ファイター・ガウォーク】

製品情報
・レビュー:■2022年10月26日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2022年10月22日
・定価 :■15,400円
・登場作品:■マグロスゼロ
・製品仕様:■ABS、ダイキャスト、PVC製 ■全高:約140mm
バトロイドからガウォークの可変ギミック

■バトロイド用主翼を取り外し、変形用手首に交換します。

■頭部を回転させて機銃を下げます。バックパックを少し倒して、背面ハッチを開きます。首横グレーのパーツを後方に倒します。

■機首ブロックを前方にスライドします。胸部パーツのスカルマーク部分のパーツを水平にします。機首ブロックと胸部パーツを接続します。胸部パーツと背面パーツを連結させます。

■機首ブロックの下に、ヒンジ可動するブロックがあり水平にして頭部カバーにします。

■頭部台座を倒して、頭部カバーに頭部を入れます。

■股関節ジョイントを動かして、大腿部を前方に向けます。

■大腿部を胸部パーツ下のジョイントに取付けます。大腿部を曲げます。

■膝を伸ばして、曲げます。足首を引き出して曲げます。腕部を垂直にします。

■バックパックを戻します。主翼を開きます。

■キャノピを外して、パイロットフィギュアを座席に取付けます。機首の先端にピトー管を取付けます。

■微調整して、ガウォークの完成。
HI-METAL R VF-0S フェニックス(ロイ・フォッカー機) 【ガウォーク】細部のディテール



■VFシリーズらしいガウォークのスタイルで劇中イメージ通りプロポーション。キャノピにクリア素材で造形されており、プリズム加工されてます。これはDX超合金でも見られない仕様で新鮮。


■膝・足首を前方に曲げても、ふらつくことなく自立できます。



■関節や股関節ジョイントなどダイキャスト素材が使われ、頑丈に作られてます。
ガウォークからファイターの可変ギミック

■ガウォークからファイターに変形させます。

■前腕のハッチを開いて手首を縮めます。

■肩フレームジョイントを後方にスライドさせます。

■腕部を中央側へ倒します。

■変形させたガンポッドを前腕のジョイントで固定します。

■バックパックのバーニアを収納して、後方に倒します。

■脚部を水平にして、背中裏・前腕・バックパックのハードポイントで固定します。足首を閉じて、縮めます。

■機首と脛部分のランディング・ギアハッチを開きます。

■ランディング・ギアパーツをそれぞれ装着します。

■尾翼を開いて微調整し、ファイター形態の完成。
HI-METAL R VF-0S フェニックス(ロイ・フォッカー機) 【ファイター】 スタイル






■ファイター形態は、スケールモデルのようなプロポーション。機首・主翼などバランス良く造形されてます。ランディング・ギアが差し替えなので見栄えが良く部分塗装も再現されてます。
HI-METAL R VF-0S フェニックス(ロイ・フォッカー機) 【ファイター】 細部のディテール



■各パーツがジョイントで固定されるので、ファイター形態をキープできます。主翼が可動します。機首の先端には取り外し可能なピトー管が造形されてます。予備パーツが一つ用意されてます。


■横から見ると劇中イメージ通りの薄さ。尾翼にスカルマークが造形されてます。



■ランディング・ギアは差し替え再現で、太く造形されてます。車輪は回転しませんが、シリンダーなど細部が造形されてます。
ディスプレイ用ジョイントパーツ

■ガウォーク用ジョイントパーツ。股関節の可動フレームに取付けます。

■ファイター用ジョイントパーツ。大腿部の外側に取り付けて再現します。
エアインテーク用シャッター

■大腿部のシャッターカバーを交換して再現します。
空対空ミサイル三連

■ハードポイントが付いた主翼を交換して、空対空ミサイル三連を4基取付けます。
「よしその意気だ。だが、これだけは言っておく。死ぬな!」(ロイ・フォッカー)












評価 4.5

■商品画像ではDX超合金シリーズよりもプロポーションが淡白かなと思いましたが、手に取ってみると精巧に造形されプロポーションも負けてませんでした。キャノピにはプリズム加工され七色に輝いてます。センターにパーティングラインが無く綺麗です。可変ギミックはVFシリーズと大差ないのでデュランダルバルキリーよりもスムーズに変形させれます。今作は品質差があるみたいですが、ポロリもなく品質の良い製品でした。
■もくじ
■1ページ:バトロイド レビュー
■2ページ:ファイター・ガウォーク レビュー
- 1
- 2























