【レビュー】掌動EXCEED仮面ライダー1(仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム)
製品情報
・レビュー:■2025年8月27日
・メーカー:■BANDAI
・発売日 :■2025年8月25日
・定価 :■各1,980円
・登場作品:■仮面ライダーギーツ
・製品仕様:■PVC、ABS、MABS ■全高:約120mm ■全4種 ■ガム(ソーダ味)1個
掌動EXCEED仮面ライダー1(仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム) パッケージ


掌動EXCEED仮面ライダー1(仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム) 製品仕様と付属品を解説






■『仮面ライダーギーツ』シリーズから「掌動EXCEED仮面ライダー1(仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム) 」が登場。仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォームと比べると下半身の彩色部分が少ないせいか、上半身の塗装に力をいれている印象です。ゾンビブレイカーが二種類付属されてます。
フェイス解説


■概ね再現されてます。クリア素材で複眼を再現されてます。頭部は全塗装されており、後髪はグラデーションされてます。後髪が硬めなので頭部が動かしにくいです。
上半身ディテール解説
■フィギュアーツ並のプロポーションとディテールの再現。胴体部の前面は彩色レベルが高いですが背面は未塗装になってます。胴体は三分割されボール軸可動します。
腕部ディテール解説

■肩フレームはスイング式。肩パッドは胴体につながってます。軟質素材で部分塗装も再現されてます。腕部は重厚な造形で上腕アーマーも塗装されてます。左腕部のアーマーやバーサークローが再現されてます。右手首は握り拳の造形。
腰部・脚部ディテール解説

■腹部にはベルトが塗装されてます。デザイアドライバーには脱着可能なゾンビバックルが装着されてます。右腰には着脱可能なローブ、バッファムレータが造形されてます。脚部はエントリーフォームなのでシンプルなデザインで成型色パーツに一部部分塗装されてます。足首はつま先が可動します。
■可動範囲は「掌動EXCEED仮面ライダー1(仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム)」を参考にしてください。
交換用手首
■右手首が二種類、バーサークローが一種用意されてます。手首台座が付属。
ゾンビブレイカー
■細部まで忠実に造形されており、表面が塗装されてます。刀身のフォアグリップ・デッドリーポンプが上下に移動した物が用意されてます。
交換用マスク
■マグナムフォーム用マスクが用意されてます。
リボルチェンジギミック
■頭部・マスク・上半身・下半身・ローブ・バックルを分解してリボルチェンジします。
■ギーツのマフラーが分解出来そうになかったのでつけたままになってます。
「ジャマトもベロバもデザグラが残したゴミだ。片付けなきゃすべてが終わったことにならない。」(吾妻 道長)
チェックポイント
■下半身の塗装が少ない分、上半身のゾンビフォームの塗装レベルが上がってます。背面が未塗装なのが残念です。腕部はデザイン上、肘部分の可動が制限されます。頭部も後髪の影響で頭部の可動が制限されます。右脚部を大きく動かすと右腰ローブが外れやすいなど、仮面ライダーバッファはストレスを感じました。