【レビュー】SMP 勇者特急マイトガイン(ガイン&マイトウイング・ロコモライザー)

製品情報
・レビュー:■2022年11月4日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2022年10月24日
・定価 :■各2,310円
・登場作品:■勇者特急マイトガイン
・製品仕様:■ABS製 ■プラスチックモデル一式(全3種)1.ガイン&マイトウイング2.ロコモライザーA3.ロコモライザーB■ガム(ソーダ味)1個
SMP 勇者特急マイトガイン パッケージ



■『勇者特急マイトガイン』シリーズから「SMP 勇者特急マイトガイン 」が登場。SMP最新作はマイトガイン。組み立て易いパーツ構成ながら、一部塗装済みパーツを組み合わせ彩色も再現できます。最新技術でモデリングされ、理想的なプロポーションで合体変形可能。
ガイン 列車形態 細部のディテール





■ハードポイントやジョイント部分がぽっこり出てますが、細部まで精巧に造形されてます。窓はモールドで彫刻されてます。青いラインは塗装済み。運転席・客室窓は二種類のシールを選択式になってます。
ガイン ロボット形態 細部のディテール





■変形したロボット姿。一部差し替えですが、ほぼ完全変形。頭部は一部塗装済み。腕部は方と肘と手首が可動します。
マイトウイング 列車形態 細部のディテール





■シャープな造形で、ガインと同じく窓のシールは二種類用意されて選択式です。
マイトウイング 飛行形態 細部のディテール





■新幹線に主翼と尾翼をつけたようなデザインを忠実に再現。
ロコモライザー 細部のディテール





■ボリュームのあるプロポーション。一部シールですが、塗装済みパーツが多くほぼパーツを組むだけで彩色を再現できます。イメージ通り造形されてます。車輪などは回転しません。



■ロコモライザーの後方ハッチが開いて、ガインとマイトウイングを収納できます。
変形ギミック

■各新幹線形態から変形させます。

■ガイン新幹線後方を伸ばします。内部からつま先を出します。

■脚部蓋パーツを取付けます。腕部を立てます。

■腕部を後方に倒し、肘を開きます。

■新幹線前部を水平にします。新幹線の先端を開いてガインの頭部を出します。

■脚部にパーツを取付けて、ガインの完成。

■マイトウイング新幹線形態から変形。

■先端のウイングと後方の尾翼を引き出します。新幹線後方に折りたたまれてるウイングを開き完成。
交換用手首

■ディテールアップ用のマイトガインの手首。ガイン用もあり、銃を握った右手首と予備のグー手首が用意されてます。
動輪剣


■刃部分と柄のメタリック部分は塗装済みパーツ。劇中通り鍔が可動します。
「レェェェッツ! マイトガイン!!」(旋風寺舞人)

■新幹線形態のガイン&マイトウイングから変形合体します。

■新幹線後部を伸ばして、手首を出します。脚部蓋パーツを裏返しにしてはめ直します。

■新幹線後部を曲げます。肘を正面向けます。

■マイトウイングの後方を伸ばしてハッチを開いて手首を出します。

■新幹線後部を曲げます。肘を正面向けます。

■ロコモライザーから、フロント・天井・サイドアーマーを取り外します。

■バックパックを少し浮かせます。胸部部分を180度回転させます。

■肩合体ジョイントを水平にします。

■胸部を下げます。

■頭部を起こします。

■つま先突起を前に倒します。下腿部上部をスライドさせます。足首を水平に曲げます。

■左下腿部にあるジョイントを回転させて収納します。脚部黒い部分に蓋パーツを収納します。

■サイドアーマーを下方向に回転させます。取り外したサイドアーマーの先端部分(グレーパーツ)を本体のサイドアーマーに取付けます。

■両肩にマイトウイングとガインを取付け、微調整してマイトガインの完成。
ディテールアップパーツ

■頭部の耳パーツ・両腕部を交換します。

■バックパックから車輪を取り外します。

■ディテールアップを使うと見栄えが全然違います。腕部を交換すると肘や手首など可動範囲が向上します。

■脚部の黒パーツは空洞部分が多く、余剰パーツを収納できます。バックパックの車輪内部にも余剰パーツを収納できます。
評価 4.5

■さくっと組み上げることが出来、組むだけで概ね彩色を再現できるのも嬉しいですね。合体変形が楽しめるのもSMPシリーズの特長ですね。ジョイントが固くハメにくい所が何箇所がありました。SMPシリーズにはミニ四駆用グリスがあると楽ですね。マイトガインには随所にハードポイントがあるので今後のラインナップが楽しみです。
■もくじ
■1ページ:ガイン&マイトウイング・ロコモライザー
■2ページ:マイトガイン
- 1
- 2
















