■ 電撃ホビー限定 SRX−00 SRX ■



R-1/R2、でSRX合体に使うパーツです。R2の本体はほとんど使わないです。R3はランドセルしか使わないです。

SRX合体用パーツを準備します。SRXヘッドをはずすとR-1ヘッドが現れます。

腕の先とR2に接続するためのパーツをはずし、パワードの肩パーツをSRXの肩に接続します。

ボディの合体用パーツにR2からとりはずした部品をとりつけます。下半身は合体パーツにSRXの足を取り付けるだけです。

下半身は、ふんどし部分が可動するので可動範囲は若干まします。R-1のパーツを準備します。

本体に腕と下半身を接続して、R-1に合体用の首パーツをつけ胸に収納します。
胸は可動するので合体シーンの一部を再現できます。

SUPER ROBOT X-TYPE SRX-00 SRX



ほとんどが差し替えパーツで構成されてるのでプロポーションはバツグンです!

「天下無敵のスーパーロボット!SRX!!」


このSRXの間接はリボルテックみたいなギアの間接なのでゆるむことはないタイプです。
SRXのデザインを完璧に再現します。かなり大迫力でいままでの不満がぶっとぶくらいかっこいいです。

SRXの指は範囲は狭いものの、第一間接まで動きます。

可動範囲。うでは普通のガンプラなみにうごきますがひざは写真くらいしか可動しません。


天上天下無敵剣。細部までここまかく作られてます。剣本体にはグラデーションがかかっていて、ビーム刀の雰囲気をだしてます。

つかには凸があり、手のほうの凹に差し込むことで固定できます。

天上天下無敵剣!!可動範囲が狭いのでかっこいいポーズがきめづらいw

サイズ比較。手前からリボルテック・SIC・SRXどうです、SRXがどれだけ大きいかわかるでしょう
HCM のモビルスーツくらいなら手のひらに乗ります!

SRX専用 ディプス台も付属してます。
1/100 サイコガンダムくらいあるかもしれません。
そういえばSRXがスパロボに登場してから10年くらいになりますねw10周年!
プレビューしてみて思ったのは、たしかにかなりボリュームでかっこいいのですが
色ムラ・キズ・塗装はみだし・かなりの差し替えを考えると58000円は高いかな。
電撃ホビー限定は初なので記念に大切に箱にもどします^^

SRWOG:FAN-SP/R-1 R1/R-WING

SRWOG:FAN-SP/R-2 R-2/R-2 POWERED
SRWOG:FAN-SP/R-3 R-3/R-3 POWERED

■トップ■