■ 電撃ホビー限定 SRX−00 SRX ■

SRWOG:FAN-SP/R-2 R-2/R-2 POWERED



R-2です。バランスもよく三つの中では一番気に入ってます。


各ディティールやモールドも再現さていて完成度が高いですが、スミ入れしてほしかったな^^;

マグナムビームライフル装備です。

重装備ということもあって可動範囲は狭いです。扁平足なので安定はしています。

パワードパーツ。付属のパーツをつけることでR-2に装備できます。


背中のパーツをはずして、パワードパーツを差し込みます。ショルダーアーマーを上にあげてパワードのショルダー
アーマーを装備します。



R-2パワード。この重量感はなかなかです。実際のモデルもけっこう重いです。

マグナビームライフル装備w可動範囲がせまいので大型ライフル装備では自由にポーズつけることはできません。

パワードパーツと付属品。R-2は手のバリエーションが二種類しかありません。

SRWOG:FAN-SP/R-3 R-3/R-3 POWERED




R-3。塗装のはみ出しがめだちます。


設定通りに再現されてます。動きやすいデザインなので可動範囲もR-1同様に動きます。

「T-LINK フルコンタクト!ストライクシールド!」。R-3にはビームソードが付属されてます。

R-3は、手の付属が多いので劇中を再現できます。


念動集束式レーザーキャノン装備。

R−3パワードパーツと付属品です。

足首を取り外して、足のフックを解除して二つに開きます。

後ろの部分を90度に曲げます。前部分の足首近くの箱を開きます。

両足にパワードの付属を使い連結します。そして最初に取り外した足首も取り付けます。
R-3の首パーツをパワードタイプに交換します。





デザイン上、腕の一部しか可動できません。
写真ではお伝えできませんが、これはかなりのボリュームで大迫力です。
足の可変ギミックは細部まできちと再現されており、R-1もこれだけできれば完全変形できたような気がします。


「トロニウムエンジン稼働率60%!」「T-link フルコンタクト!」
「ヴァリアブルフォーメーション!!」

■トップ■