【徹底レビュー】HG 超竜神 (1.超竜神)

製品情報
・レビュー:■2025年2月7日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2025年1月25日
・定価 :■6,600円
・登場作品:■勇者王ガオガイガー
・製品仕様:■PS、PET ■全高:約160mm
HG 超竜神 パッケージ



HG 超竜神 製品仕様と付属品を解説






■『勇者王ガオガイガー』シリーズから「HG 超竜神」が登場。頭部から膝下くらいまで完成している超竜神パーツに氷竜・炎竜の一部パーツを取り付けて再現するのでプロポーションが良くアクション性も高いです。ほぼ変形しない仕様になってます。
フェイス解説


■マスクはシャープに造形されており、額のクリスタルがクリア素材で造形されてます。
上半身ディテール解説




■超竜神のボディのほとんどが未変形なので、プロポーション重視の造形になってます。スタイリッシュな造形で、組むだけで彩色を再現できます。胴体は三分割されジョイントで可動します。
腕部ディテール解説

■肩フレームが上下前後にスイングします。肩パッドがかなりボリュームでイメージ通り。右腕にフリージングガン、左腕にメルティングガンが造形されてます。手首は握り拳でマニピュレーターのモールドが造形されてます。
腰部・脚部ディテール解説



■フロント・リア・サイドアーマーが可動します。右サイドアーマーパワークレーン、左サイドアーマーにパワーラダーが装備されてます。脚部がキレッキレのシャープな造形で、下腿部の表面にメカディテールが造形あれてます。足首もシャープな造形でつま先がヒンジ可動します。
超竜神変形合体解説

■ビーグルモードの氷竜・炎竜とほぼ完成している超竜神ボディを使って合体変形していきます。

■ビーグルモードの氷竜・炎竜を分解します。

■氷竜・炎竜の両脚部から、膝パーツを取り外します。パワークレーンのコクピットとバックパックを分離します。

■超竜神ボディにバックパックを取り付けます。

■氷竜・炎竜の両脚部を超竜神ボディの肩ジョイントに取り付けます。

■氷竜・炎竜のフロントパーツを取り付けます。

■ミラーシールドからグリップパーツを取り外して、超竜神用パーツを取り付けます。

■ミラーシールドを超竜神ボディに取り付けます。

■氷竜・炎竜の胴体に取り付けられている、ビーグルモード用カバーを取り外します。

■氷竜・炎竜の胸部ハッチを開くとロックが解除して、胸部パーツを分離して両腕部を付け直します。

■超竜神ボディの右膝下に氷竜の胸部パーツを置き、氷竜背面パーツで外側を固定ます。超竜神用下腿カバーを被せます。超竜神ボディの左膝下に炎竜の胸部パーツを置き、炎竜背面パーツで外側を固定ます。超竜神用下腿カバーを被せます。

■膝と下腿部カバーを外装パーツで固定します。

■足首ジョイントに超竜神の足首を取り付けます。

■右サイドアーマーパワークレーン、左サイドアーマーにパワーラダーを取り付けて超竜神の完成。
交換用手首

■武器持ち手首が付属されてます。
可動解説

■頭部と首に可動部位があります。

■胴体が三分割され独立可動します。

■肩はスイング式の多重ロール軸可動で、上腕は回転可動。

■肘は二箇所式、手首はボール軸可動します。

■股関節はロール軸可動。

■膝は二箇所式。

■足首がヒンジ可動。つま先がヒンジ可動します。
「待っています、いつまでも…。信じています、必ず、必ず再会できる日を…。いつか星の海で…。」(超竜神)










チェックポイント

■スーパーミニプラや超合金魂のような合体変形はしませんが、劇中イメージそのままのキレッキレのプロポーションと高いアクション性で再現されてます。マスクのイケメンです。部分塗装や質感を再現するプラスチックシールが用意されているので、ほぼ彩色を再現できます。パーツが多いですが作りやすい構造になってます。今回の工作はスミ入れのみです。
■もくじ
■1ページ:1.超竜神 レビュー
■2ページ:2.氷竜、炎竜 レビュー
- 1
- 2












