【レビュー】RG 1/144 シャイニングガンダム
製品情報
・レビュー:■2025年7月3日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2025年月日
・定価 :■3,850 円
・登場作品:■機動武闘伝Gガンダム
・製品仕様:■PS、PP、ABS、PET ■全高:約125mm
RG 1/144 シャイニングガンダム パッケージ


RG 1/144 シャイニングガンダム 製品仕様と付属品を解説






■『機動武闘伝Gガンダム』シリーズから「RG 1/144 シャイニングガンダム」が登場。ゴッドガンダムに続きMF第二弾。独自の可動フレームで格闘キャラらしく高いアクション性があります。独自アレンジされたディテールは情報量が多いですがイメージ通り再現されてます。コアランダーは独自の解釈がされ可動部位が追加されてます。スーパーモードは差し替えなしで変形します。
フェイス解説


■ノーマルモード。劇中イメージそのままに独自のディテールが追加されてます。1/144のブレードアンテナですがフラッグ付いてないのでシャープ。ツインアイはくっきり造形されメタリックシールでキラキラします。


■スーパーモード。差し替え無しでマスクが展開し、頭頂部や側面の突起が展開します。組むだけで彩色を再現できます。
上半身ディテール解説
■劇中よりもスリムでスタイリッシュなプロポーション。RGらしいメカディテールが造形されてます。外装パーツを外すと内部メカディテールが造形されてます。胸部中央にはクリア素材で造形されてます。背面にはコアランダーが造形されてます。コアランダーの先端がヒンジ可動します。胴体は三分割され多重ジョイントで可動します。
腕部ディテール解説


■肩フレームはスイング可動します。上腕はMSジョイントで完成された可動フレーム。腕部にはアレンジされたディテールが造形されてます。スーパーモード時は肩アーマーを上にスイングし、前腕アーマーを前方にスイングして上方向に引っ張ります。手首はマニピュレーターが造形されてます。
腰部・脚部ディテール解説


■フロント・サイド・リアアーマーが可動します。左側にはビームソード柄ホルダーが造形され着脱可能。脚部の表面にはアレンジされたディテールが造形されてます。足首はシャープに造形されており、足裏にモールドが造形されてます。スーパーモード時は外側の脹脛が開き、バーニアが露出します。つま先をスライドさせて、足首カバーの突起を倒します。
交換用手首
■手首は豊富に用意されており、マニピュレーターらしいディテールが彫刻されてます。
ビームソード
■二種類の柄が2本用意されてます。ビームソード刃はクリア素材で造形されてます。TV版OPを再現できる、デカールが用意されてます。
コクピットハッチ
■本体とコアランダーのコクピットハッチが開きます。
コアランダー
■複雑なパーツ構成で各彩色を再現できます。
スーパーモード
■差し替えなしでスーパーモードを再現できます。ゴールドランナーが綺麗で再現されてます。
可動解説
■頭部と首に多重ジョイントで可動します。
■胴体が三分割され多重ジョイントで可動します。
■肩はスイング式のロール軸可動で、上腕はMSジョイントで多重関節。
■肘は二箇所式、手首はボールジョイント可動します。
■股関節はロール軸可動。
■膝は二箇所式。
■足首は多重ロール軸可動。つま先はヒンジ可動します。
「そこのお前! この男を知っているか?」(ドモン・カッシュ)
チェックポイント
■1/144のボディに現行技術がつめ込まれてます。白い部分にはグレーも使われておりメリハリのあるパーツ構成になってます。アレンジされたディテールは控えめで劇中イメージを崩さず再現されてます。差し替えなしでスーパーモードに変形可能です。独自の可動フレームはとても優秀でガンプラの中でもトップクラスのアクション性です。RGではお馴染みのリアリスティックデカールで更にディテールアップが可能です。パーツ数が多いですが作りやすく、組むだけで彩色をほぼ再現できます。シャニングガンダムファンにオススメの一品です。