【レビュー】 ROBOT魂 <SIDE MS> MS-14F ゲルググM ver. A.N.I.M.E.

製品情報
・レビュー:■2021年8月25日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発送日 :■2021年8月19日
・定価 :■7,920円
・登場作品:■ 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
・製品仕様:■PVC、ABS製 ■全高:約130mm
ROBOT魂 ゲルググM ver. A.N.I.M.E. パッケージ

ROBOT魂 ゲルググM ver. A.N.I.M.E. スタイル
■『 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』シリーズから「ROBOT魂 ゲルググM ver. A.N.I.M.E.」が登場。劇中イメージを超える造型とプロポーション。見た目から想像がつかないくらいガシガシ動きます。武器は少なめですがマッチしたものが付属。
ROBOT魂 ゲルググM ver. A.N.I.M.E. バストアップ

■ゲルググの頭部はバランスが難しいタイプですが、イメージ通り造型されてます。モノアイはつや消しの黒いにメタリック塗装されてます。頭頂部パーツを外せば、モノアイを動かせます。首台座には動力パイプとメカディテールが造型されてます。
ROBOT魂 ゲルググM ver. A.N.I.M.E. 細部のディテール



■ゲルググMのイメージを崩すことなくマッシブなプロポーションに仕上がってます。ボディに施されたメカディテールは情報量が多く立体的です。バックパックも精巧に造型されており、バーニア内部も塗装されてます。プロペラントタンクはジョイントで可動します。バーニアには別売のエフェクトパーツパーツを取付可能。

■肩フレームはスイング式。丸みがありボリュームのある肩パッド。上腕・前腕の造型ラインも綺麗です。手首はマニピュレーターらしいモールドや手甲パーツが造型されてます。


■フロント部分の可動ギミックは旧ゲルググと同じでゲルググM用にカスタマイズされてます。左右の腰横にサーベル・柄があり、抜刀時は取り外します。リアスカート内部にはバーニアが造型されてます。可動基部はスイング式軸。脚部は肉付きの良い造型で、下腿部の裏は赤く塗装されバーニアが造型されてます。足首もボリュームがあり、つま先が可動します。足裏には堀の深いモールドが造型されてます。
交換用手首

■手首は豊富に用意されてます。手首格納デッキが造型されてます。
ビーム・サーベル

■フリップは2本。サーベル・刃は二種類用意されてます。
MMP-80マシンガン

■成型色パーツで情報量の多いで造型されてます。マガジンは取り外し可能。
シュツルム・ファウスト

■従来品と共通。
ナックル・シールド


■シールド裏にもモールドがあり、表面にはハードポイントがあります。先端のスパイクはシャープに造型されてます。
モノアイ可動

■頭頂部を取り外して、モノアイのレバーで回転させます。
可動範囲

■頭部と首に可動部位があります。

■胴体が三分割され独立可動します。

■肩はスイング式のボール軸可動で、上腕は回転可動。

■肘は二箇所式、手首はジョイント可動します。

■股関節はボール軸可動。

■膝は二箇所式。

■足首はボール軸可動。つま先はヒンジ可動します。
「ど、どこだ?」(シーマ艦隊一般兵)「そういう時は身を隠すんだ!」(サウス・バニング)












評価 4.4

■高い造形力と情報量の多いメカディテールはさすがver. A.N.I.M.E.。素立ちがカッコイイのもさすがです。独自の可動ギミックで高いアクション性も素晴らしいです。価格を考えるとマシンガンエフェクトパーツなど、もう少しエフェクトパーツを追加してほしかったです。












