【レビュー】S.H.Figuarts (真骨彫製法) 仮面ライダークウガ マイティフォーム
製品情報
・レビュー:■2015年4月18日
・メーカー:■BANDAI
・発売日 :■2015年4月18日発売
・定価 :■5,400円
・登場作品:■仮面ライダークウガ
・製品仕様:■PVC、ABS製 ■全高:約140mm
S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダークウガ マイティフォーム パッケージ


S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダークウガ マイティフォーム 製品仕様と付属品を解説






■『仮面ライダークウガ マイティフォーム』シリーズから「 (真骨彫製法) 仮面ライダークウガ マイティフォーム 」が登場。第3弾は「仮面ライダークウガ」。シンプルなボディに詰め込まれたギミックでプロポーションと可動域が両立してます。スタイルだけではなく、細部のディテールも精密に造形されてます。
フェイス解説
■劇中イメージに近いマスクの造形で、クリア素材の複眼に施された網膜パターンも細かく造形されてます。
首にはのど仏など人間に近い造形になってます。右側のパーティングラインが少し目立ちします。
ディテール解説

■人間に近いプロポーションと精密なディテールで劇中イメージに近い造形です。
■胸部アーマーは二重構造で下側が上下するので胴体の可動域が向上します。グロンギ文字はモールドで再現されてます。
■肩パッドのジョイントは折りたたみ式ヒンジとボール軸なので、肩の可動域が制限されません。
■変身ベルト・アークルも細部まで精密に造形され、各ボタンや左右の文字もクッキリ確認できます。
ベルト中央部のモーフィンクリスタルはクリアパーツで造形され、内部の造形が確認できます。
■メタリックとクリア塗装が施されてます。紫色を重ねることで光源によって色彩の印象が変わる塗装が施されてます。
レザー部分はつや消し塗装されてます。細部にはスミ入れが施されてます。
■脚部はマッシブな造形。アンクレットの宝石は旧作よりも大きく造形されてます。上下に動くので足首の可動域の影響は少ないです。
■足首にもモールドが施されており、足の裏のモールドもクッキリ造形されてます。
■自立はもちろん、片足立ちもバランスが取りやすいです。
交換用手首
■交換用手首。劇中のようなモールドが施されてます。
可動解説
■頭部と首に可動部位があります。
■胴体が三分割され独立可動します。
■肩はスイング式のボール軸可動で、上腕は回転可動。
■肘は二箇所式、手首はジョイント可動します。
■股関節はロール軸可動。
■膝は二箇所式。■足首はボール軸可動。つま先はヒンジ可動します。
「ビガラグ バスビ クウガ (きさまがクウガになる)」(ゴオマ)
チェックポイント
■真骨彫製法による身体の造形が素晴らしいです。響鬼、カブトよりもシンプルなデザインですが力強く造形され、もっとも劇中イメージに近く感じます。 胸部アーマーの二重式、肩パッドのジョイントなど、可動面もギミックが施されてます。マット処理された素体にメタリック塗装のアーマーが栄えて見えます。変身ベルトは旧作よりも精密に造形され、彩色もほぼカンペキに施されてます。雑誌や商品画像では大腿部がパッツンパッツンに見えましたが、実際に見ると絶妙の造形バランスでした。