【徹底レビュー】Figure-rise Standard 仮面ライダーオーズ タトバコンボ
製品情報
・レビュー:■2025年1月15日
・メーカー:■BANDAI SPIRITS
・発売日 :■2022年12月11日
・定価 :■3,850円
・登場作品:■仮面ライダーOOO/オーズ
・製品仕様:■PVC、ABS製 ■全高:約155mm
Figure-rise Standard 仮面ライダーオーズ タトバコンボ パッケージ


Figure-rise Standard 仮面ライダーオーズ タトバコンボ 製品仕様と付属品を解説






■『仮面ライダーOOO/オーズ』シリーズから「Figure-rise Standard 仮面ライダーオーズ タトバコンボ」が登場。劇中イメージに近いプロポーション。胸部のオーラングサークルは塗装済みパーツになってます。メダジャリバーや交換用トラクローが付属。コンボチェンジギミックが採用されてます。
フェイス解説


■タカヘッド。劇中そのままの造形で、組むだけで彩色を再現できます。クリアパーツの裏側に複眼が造形されてます。赤い部分はメタリックのような成型色パーツで再現されてます。
上半身ディテール解説
■リアルなプロポーションで肉付きが良いです。細部のディテールは立体的に造形されてます。胸部のオーラングサークルは塗装済みパーツになってます。胴体は三分割されボール軸で可動します。一部シールを使いますがほぼ彩色を再現できます。
腕部ディテール解説


■肩フレームは前方にスイングします。肩パッドが上下に可動します。腕部のディテールも忠実に再現されてます。前腕のトラクローが取り外せます。指の部分塗装が省略されてます。
腰部・脚部ディテール解説


■腹部にはオーズドライバーが造形されており、オースキャナー・コアメダルの取り外しが可能です。脚部はバッタレッグの造形で組むだけで彩色を再現できます。足裏にもモールドが再現されてます。
■可動範囲は「Figure-rise Standard 仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ 」を参考にしてください。
交換用手首
■豊富に用意されてます。指の黄色塗装が省略されてます。
トラクロー
■トラクローを交換して再現します。
メダジャリバー
■黒い成型色にシールで彩色を再現します。付属のセルメダルをセットできます。セルメダルは三枚付属されてますが、一枚なくしました。
バッタレッグ
■足首を交換して再現します。
エフェクトパーツ
■セルメダルの斬撃エフェクトパーツ。いろいろ組み合わせて再現します。
ディスプレイジョイント
■腰部に取り付けて再現します。
「ライダーは助け合いでしょ!」(火野映司)
チェックポイント
■再現度の高い仮面ライダーオーズタトバコンボでした。指やオースキャナーの部分塗装が省略されてます。コンボチェンジギミックが採用されますが、タジャドルとタトバしか出てないのでどんどん出してほしいです。真骨彫や旧アーツと大きく違う所は独自の斬撃エフェクトパーツが付属されているところ。セルメダルを含んだこれまでにないエフェクトパーツでした。今回の工作は、銀色ランナーパーツをシルバーメタリック塗装しました。オースキャナーや指など部分塗装しました。スミ入れしました。交換用トラクローを分割しました。