【徹底レビュー】MODEROID ミニ合体変形 ガンバスター

製品情報
・レビュー:■2025年2月19日
・メーカー:■グッドスマイルカンパニー
・発売日 :■2025年2月16日
・定価 :■3,900円
・登場作品:■OVA『トップをねらえ!』
・製品仕様:■PS、ABS製 ■全高:約115mm(ノンスケール)
MODEROID ミニ合体変形 ガンバスター パッケージ
MODEROID ミニ合体変形 ガンバスター 製品仕様と付属品を解説
■『OVA『トップをねらえ!』』シリーズから「MODEROID ミニ合体変形 ガンバスター」が登場。MODEROIDの派生ブランドミニ合体変形。独自解釈の変形ギミックで差し替えなしで合体変形可能。アクション性が犠牲になってますがプロポーションが良く情報量の多いスジ彫りが施されてます。
フェイス解説


■塗装済みパーツになってます。単眼もしっかり造形されてます。尖った各角が少しマイルドに造形されてます。
ガンバスターディテール解説




■劇中イメージに近いプロポーションで一部簡略化されてますが、ディテールが再現されてます。情報量の多いスジ彫りが全身にほどこされてます。胴体の可動が皆無です。


■肩パッドはボリュームがあります。腕部と脚部にもディテールとスジ彫りが施されてます。手首は武器持ち手になってます。
バスターマシン1号 バスターマシン2号 ディテール解説



■バスターマシン1号。ディテールが簡略化されてますが、概ねイメージに近いプロポーション。

■バスターマシン2号。主翼など一部小さく造形されてますが、2号もイメージに近いプロポーションです。
ガンバスター合体 解説

■バスターマシン1号 バスターマシン2号を合体させます。

■主翼の四枚を倒します。

■両肩を左右に広げます。

■左側肩パッドのロック軸を収納します。頭部を角を広げます。

■両腕を肩までスイングします。

■主翼フレームを折り曲げて背面の溝にロックします。手首を出します。

■バスターマシン2号の主翼を折りたたみます。

■ふんどしのようなパーツをお尻まで折り曲げます。

■機首左右を開きます。

■機首先端を内側に曲げます。踵を90°曲げます。

■脚部を伸ばして、足首を内側に90°曲げます。

■バスターマシン1号 バスターマシン2号を接続します。

■両肩にあるパネルを曲げて、ガンバスターの完成。
可動解説

■頭部と首に可動部位があります。

■合体ロックを解除すると前方に胴体を傾けれます。

■肩はボール軸可動で、上腕は回転可動。

■肘はヒンジ可動、手首はボールジョイント可動します。

■股関節はロール軸可動。

■膝はヒンジ可動。

■足首はボールジョイント可動。
「合体したガンバスターを、ただのマシーンだと思わないでよ…コーチの心が、こもってるんだからあぁぁぁぁ!!」(タカヤノリコ)










チェックポイント

■ミニ合体変形なので小さいですが、プロポーションが良いです。簡略化されてますが、ディテールやスジ彫りも再現され立体的です。本来は複雑な合体プロセスですが独自解釈で余剰パーツや差し替えなしで変形合体可能です。今回は軽くスミ入れしました。立体感が増したように感じます。MODEROIDのラインナップがバグってるので、斜め上をいくタイトルをミニ合体変形して欲しいです。














